ハーモニカの楽譜の読み方をご紹介いたします。
とうぜんですがハーモニカを吹くためには、ハーモニカの楽譜が読める必要があります。簡単ですので、ぜひ覚えてください。
ハーモニカの楽譜とは?
ハーモニカの楽譜では音符はいっさい使用しません。
「ハーモニカ譜」と呼ばれるもののみを使用します。
ハーモニカ譜は通常、数字だけで表現されます。
10ホールズ(穴が10個のハーモニカ)の場合、1~10、①~⑩という合計20個の数字ですべての音が表現されます。
具体的な対応表はこちら。
ハーモニカ譜の見方(Cのキー)
ハーモニカのカバー(金属の部分)を見てください。
ハーモニカ本体には左端から1~10までの数字が振ってあります。
「C」のキーのハーモニカの場合、それぞれの穴からだせる音は以下の通り。
ハーモニカ譜はこの「ドレミ」にそれぞれの数字を対応させて表現しています。具体的な読み方は以下の形。
ハーモニカ譜の読み方
ここからが少し複雑です。
ハーモニカは1つの穴につき「吹く」動作と「吸う」動作の2種類をおこなうことになります。そのため1つの穴につき2種類の数字をつかって表現をする必要があります。そういった部分もハーモニカ譜では、わかりやすい形で表現されています。
・吹く……12345678910
・吸う……①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩
つまり、普通の数字の場合は「吹く」、数字がまるで囲んである場合は「吸う」という意味です。
これを踏まえて「ドレミファソラシド」をハーモニカ譜に起こしてみましょう。
ちなみに「C」のキーのハーモニカで「ドレミファソラシド」を演奏する場合は、第2オクターブである4番~7番の穴を使用します。
4④5⑤6⑥⑦7
これがハーモニカの楽譜の読み方です。
ほかの楽器にくらべてずっと簡単に覚えられますので、初心者の方はまずこれを覚えることからスタートしてください。