ハーモニカ初心者練習方法3「単音を長く鳴らすコツ」はくわえ方と唇の形に注意

ハーモニカ練習基本1

初心者がハーモニカを練習するときの基本やコツについてお話しいたします。
この記事では「単音がなんとなくだせるようになったけれども完ぺきではない」といった方にオススメのやり方です。
まだ単音が出ないといった方は基本2を参照してください(もっとも、あんまりできてないけどとりあえず先に進むというのもアリです)。

それでは基本3の練習方法とコツをご紹介いたします。

スポンサーリンク

用意するハーモニカは?

まず用意する10ホールズのハーモニカのキーは「C」です。
そして、4、5、6のみっつの穴をがばっとくわえます。くわえたら「唇のあいだの空間だけ」をすぼめて「5」の穴を意識してください。

単音をだすときのくわえ方のコツは?

まだ1つの穴が感覚としてわからない場合は、くわえるときに左右(4、6)の穴を左右の親指でそれぞれ写真のように押さえて、そのあいだに唇を持っていってください。
その後、手の親指を外側にスライドさせてどかせばハーモニカと唇が密着します。

ハーモニカ練習基本3

密着したらまっすぐに空気をだすことを意識して吹いてみてください。単音「ミ」の音がでれば成功です。
そのまま今度はまっすぐに空気を吸いこむことを意識して吸ってみてください。単音「ファ」の音がでれば成功です。

短くても、かすれていても、音が小さくてもまずはOK。
とりあえず「なんとなく単音がでているな」というところまでくれば、この先の練習で音を安定させ、その感覚を身体に覚えさせるだけです。

初心者の練習の基本3「単音を安定させる吹き方」

1.1つの穴を意識する

先ほどよりももっと1つの穴に意識を集中させてください。もし音が混ざってしまうようでしたら、もっと口をすぼめるなど微調整をします。
唇をすぼめると、がばっとくわえているときよりもハーモニカとの密着度が低くなりますが、それでOKです。

ハーモニカ練習基本3

口の形を微調整して「音が混ざらない」そして「唇の左右から空気がもれない」くわえ方をいろいろと試してみてください。

2.腹式呼吸を意識して吹く

そしてそのまま吹きます。
このとき、唇とおなかに意識を集中させます。
空気を「←」まっすぐ吹きながら、おなかを「→」へこませるように意識します。

ハーモニカ練習基本3

これがうまくいくと長く吹くことができます。「ミ」だった音が「ミ――……」というように長く伸びれば成功です。

初心者の練習の基本3「単音を安定させる吸い方」

ハーモニカ練習基本3

3.今度は吸う

吹く音が安定したら、次はそのまま腹式呼吸で吸ってみてください。
コツはやはり唇とおなかを意識すること。吸うときは吹くときよりもさらに唇を意識します。
すぼめた唇のあいだで細く空気を吸いこむイメージです。ストローのようにというよりもアイス「クーリッシュ」を吸うイメージをするとその感覚がわかりやすいです。

ハーモニカ練習基本3
※出典:https://www.lotte.co.jp/products/brand/coolish/

安定して単音をだすためのコツは?その他の練習方法は?

吹くときには、一気に空気をだそうとしないことがコツです。
おっかなびっくりでかまいません。音が小さくてもかまいません。穴だけを意識するようにしてください。

また入浴中などに、口に水をふくみ、すぼめた口のあいだから水でっぽうのように飛ばす「口でっぽう」を練習してみるのも効果的です。
そのときの水の形がそのままハーモニカの穴を通るときの空気の形なので、視覚的や触覚的にコツを覚えやすくなります。

ハーモニカ練習基本3

そして吸うときのコツは、なるべく唇の近くで空気をコントロールすることを意識することです。
こちらも一気に吸う必要はありません。口ではなく唇に空気をあてるように意識することでコツがつかめます。

これができましたら、次の練習の基本4に進みます→基本4「狙った穴から音をだすコツ」

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする